お知らせ 2025年度 コース交流会・ホームカミングを開催します!! 卒業生の皆さまお元気でしょうか?新緑が眩しい季節となりました!このたび、福祉コースの交流会・ホームカミングのお誘い(予告)のご連絡をさせて頂きました。社会福祉学科では、毎年、卒業生をお招きして、在学生や教職員と交流をはかる機会をもってきまし... お知らせ
お知らせ 大岡教授が「武庫川女子大学サイエンス・コモンズ」に登壇します! 2024年に開設された「武庫川女子大学 サイエンス・コモンズ」では、多彩なセミナーを開催しています。本学科の教員が登壇しますので、よろしければ、ご参加ください。◆第1回サイエンス・コモンズ セミナーテーマ:「こころのケガ(トラウマ)について... お知らせ
お知らせ 2025年度 入学式が開催されました!! 2025年度入学式が4月3日に行われ、社会福祉学科は81名の新入学生を迎えました。大学という新たな学びの環境で学生生活がスタートするということで、新入生は期待と希望に胸を膨らませています。学科長からは、主体性をもって、4年後のゴールのイメー... お知らせ
お知らせ 令和6年度 卒業式が3月19日に行われました!! 武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科の社会福祉コースの学生たちが巣立っていきました。コロナ禍の影響と受けた学生生活は、予想もしない苦労の連続でした。皆さんが在学期間中に積み上げた学ぶ力、目標に向かい努力を惜しまない姿勢は、社会に出てから協... お知らせ
お知らせ 第37回社会福祉士・第26回精神保健福祉士試験結果発表 第37回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験の結果が3月4日に発表されました。社会福祉学科の新卒合格率は、社会福祉士が96.7%・精神保健福祉士が96.4%という結果でした!!新カリキュラムとなり1年目。試験問題の傾向変更など... お知らせ
お知らせ 附属高校 入学前教育を開催! 2月14日19日の2日間、附属高校の学生を対象に入学前教育を実施しました。5名の生徒が参加し、松端教授のファシリテートの下、各自が考える『社会福祉って何?』をテーマについてディスカッションを行いましたしました。次回は3月21日に新1年生全員... お知らせ
お知らせ 2月18日 卒業論文最終審査会を実施! この日までにゼミによっては学生同士が集まり、卒業研究の発表を練習をしている様子など見られました。審査会では副査の教員からの助言や感想に向き合いながら、自身の研究テーマに取り組んだ達成度を確認することができました。次年度以降に向けて審査会に参... お知らせ
お知らせ 2月6日 附属高校2年生に学科ガイダンスを実施しました。 2回にわけて実施し総勢11名の学生がガイダンスをうけていました。多文化共生やソーシャルビジネスについて導入講義を受けました。多文化共生の創造から生まれるソーシャルビジネスについて各自が連想するテーマを出し合い、実践的研究の一端に触れる機会と... お知らせ
お知らせ 2月4日 3年生の卒業論文中間報告会を開催 発表ぎりぎりまで緊張している学生も発表の席に着くとマイクを持ち堂々と卒業論文作成に向けた研究計画について報告していました。副査の教員からの質問を緊張のあまりメモをとることを忘れてしまう学生もいましたが、ゼミ仲間でサポートし合っている姿も見ら... お知らせ
お知らせ 多文化共生・ソーシャルビジネスについての発表会 フィールドワーク演習の一環で学生たちは、JR甲子園口商店街に5回行き商店の方々にインタビューを行い、地域を取り巻く課題について考えてきました。今日の発表までには、フィールドワーク以外にJR甲子園口商店街(ほんわか商店街)会長の講演に続き、社... お知らせ