お知らせ

お知らせ

5月2日 1年生 日帰り合宿で丹嶺研修センターへ行ってきました!!

入学をして1か月。緊張がほぐれてきたところで、これからともに学ぶ学友と丹嶺研修センターでレクレーションやカレー作りを行ってきました。天気に恵まれ、仲間との絆も深まり素敵なスタートラインに立てました!
お知らせ

卒業生の皆さん!交流会ホームカミングのシーズン到来です!!

今年も交流会ホームカミングのシーズンが到来しました。卒業生の皆さん、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!日時:2024年7月13日(土)時間:13:30~16:15(13:00開場)会場:武庫川女子大学中央キャンパス 文学2号館5階フロ...
お知らせ

4月12日 多文化・ソーシャルビジネスコースのガイダンスを開催しました。

社会福祉学科では、基礎『ソーシャルワーク・コア(社会福祉士を目指す)』と選択科目として『ソーシャルワーク・アドバンス1(社会福祉士と精神保健福祉士のダブル資格取得を目指す)』と『ソーシャルワーク・アドバンス2(国際貢献や国際協力の現場での活...
お知らせ

ソーシャルワーク実習Ⅰとソーシャルワーク実習Ⅲが終了しました。

2月から2年生(66名)は、ソーシャルワーク実習Ⅰ(40時間)を実施しました。児童養護施設や障がい者施設や医療機関で経験する学生や、一週間京都や丹波や淡路島に泊まり、その地域にふれながら実習を経験する学生もいました。2年生は実習経験がないた...
お知らせ

3月23日 オープンキャンパスが開催されました!

あいにくの雨にも関わらず、社会福祉学科の教室にはたくさんの方が参加してくださいました。学科長から社会福祉学科について説明が行われたあと、在学生も11名参加し進学希望生徒と話をしたり、模擬授業を経験していただきました。進路選択にあたり少しでも...
お知らせ

3月22日 第5回入学前教育が行われました!!

第5回目の入学前教育は、令和6年度心理・社会福祉学部社会福祉学科へ入学予定者のうち69名(うちオンライン4名)が対面やZOOMで集まり開催されました。今回のテーマは「これからの大学生活をどのように過ごしたいか」ということについて、先輩学生2...
お知らせ

令和5年度 卒業式が3月20日行われました。

武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科の社会福祉コースの学生62名が卒業しました。コロナ禍での大学生活は、多くの制限を余儀なくされた学生生活を経験しているからこそ、状況変化に応じた対応のできる社会人として、成長されたと思います。思うようにい...
お知らせ

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士試験結果発表

第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国歌試験の結果が、3月5日に発表されました。心理・社会福祉学科(社会福祉コース)の新卒合格率は、社会福祉士が98.3%(受験者58名中、57名合格)、精神保健福祉士が96.0%(受験者25名...
お知らせ

附属学生の入学前教育を実施しました!!

2月14日と19日に、附属高校生を対象とした入学前教育が実施されました。1日目は、『社会福祉って何?』をテーマに、みなさんが思う“福祉”とは何かについて意見を出し合い、ヤングケアラーへの支援についてレポート作成に挑戦しました。2日目は、『こ...
お知らせ

ソーシャルビジネスコース・オリエンテーションを実施しました!!

2月8日、1年生向けにソーシャルビジネスコースのオリエンテーションを実施しました。武庫川女子大学の社会福祉学科では、ソーシャルビジネス科目群を有する国内唯一の学科です。社会福祉士を目指す学生、精神保健福祉士を目指す学生、両資格を目指す学生、...