お知らせ 卒業論文中間報告会を開催。 2月7日、3年生による「卒業論文中間報告会」が開催されました。この日を迎えるまで、学生たちはゼミごとに集まり朝から発表の練習を行っていました。そして、発表の当日。学生たちは引き締まった表情で、1年間の取り組みと研究の仮説、これからの研究の方... お知らせ
お知らせ ゼミ配属説明会を開催。 2月5日、2年生対象にゼミ配属説明会が行われました。4月から始まる専門演習(ゼミ)にむけて、2年生に説明会が行われました。卒業研究(論文作成)として取り組みたいテーマは何か、自分の興味関心のある分野が決まっている学生もいますが、まだまだ迷い... お知らせ
お知らせ 『むこじょTV』の撮影が行われました! 1月30日に『武庫川女子大学のむこじょTV』の撮影を行いました。朝日放送テレビで第1月曜日の17:30ごろから武庫川女子大学のミニ番組です。#20は社会福祉学科が登場します!「つながって支える。社会福祉学科から広がるボランティアサークル」が... お知らせ
お知らせ 入学前教育『オプショナルツアー』へ行ってきました! 入学前教育の一環で1月21日に『オプショナルツアー』を実施しました。『多文化共生』についてフィールドに出かけて入学予定の学生と勉強をしてきました。今回、在日コリアンの方にご自身の生い立ちやコミュニティ・カフェの起業についてお話していただいた... お知らせ
お知らせ 公務員講座:兵庫県の就職説明会を開催 1月18日の5限に兵庫県福祉職採用についての就職説明会が行われました。兵庫県からは本庁の方が1名、こども家庭センターから福祉職と心理職が1名ずつ(本学卒業生)、そして児童自立支援施設の方が2名来校していただきました。説明会には、兵庫県の福祉... お知らせ
お知らせ 防災お菓子ポシェット作りイベント報告会 12月21日の5限に尼崎市役所の方々が来学され、12月2日に実施した防災お菓子ポシェットづくりの実施報告会を行いました。このイベントは、尼崎市の『支え合いを育む人づくり支援事業』をもとに社会福祉学科の学生が立ち上げたボランティアサークル『M... お知らせ
お知らせ 公務員講座:東大阪市の就職説明会を開催 2月21日16時半から18時まで東大阪市役所の就職説明会が行われました。東大阪市役所からは人事、福祉(本学卒業生)から2名の職員の方にお越しいただきました。説明会には、現3年生が多数受講し、東大阪市の魅力に触れることになりました。参加した学... お知らせ
お知らせ 社会福祉学科・入学前教育を開催!! 12月17日10時半から12時まで入学前教育が行われました。未来教育型総合選抜、指定校、公募制の合格者で、当日は48名(オンライン5名)が参加しました。これまで2回のオンデマンド動画(ソーシャルワークの基礎)を視聴し作成したレポートを持参し... お知らせ
お知らせ 進路ガイダンスを開催しました! 公務員・社会福祉協議会・民間企業・社会福祉法人・医療機関それぞれに内定をいただいている4年生(7人)が、就活のポイントについてお話をしていただきました。一人で就活をするのではなく、友人や教員に相談したり、情報共有したりお互い支えあいながら、... お知らせ
お知らせ 社会福祉学科長 倉石哲也教授「令和5年度西宮市まちづくり賞」受賞 社会福祉学科長の倉石教授がこのたび、「令和5年度 西宮市まちづくり賞」を受賞しました。これまで「西宮市子ども・子育て会議」の会長など、西宮市の子ども・子育て支援施策の審議会委員を歴任し、長年にわたり保育士を対象とした研修や、児童虐待事案など... お知らせ